めまいとは

めまいのイメージ画像

めまいの患者さんの中には、「脳神経に何らかの問題が生じている」とお考えの方も多いようですが、実際には耳の病気でめまいが起こるケースがよくあります。耳には音を聞くという聴覚としての役割のほか、平衡感覚を維持する働きもあります。そのため、内耳にある三半規管や耳石器に異常や障害が起きることでもめまいが起こります。
なお、めまいの中には、脳腫瘍や脳卒中、頭部外傷、パーキンソン病、多発性硬化症などで起こるタイプもあります。

耳が原因となる主な疾患

  • 良性発作性頭位めまい症
  • メニエール病
  • 前庭神経炎など
VR機器画像

めまいは様々な要因で起こるケースがあり、1回の診療で確定診断ができないことも多く、原因が複雑で、診断がつくまで長くかかるケースや、原因精査のために大学病院等へ紹介となるケースがあります。診察ではまず、全身状態の把握、問診を行い、必要な検査を選択します。めまいの早期診断のため、VR(バーチャルリアリティー)技術を駆使した最先端の検査機器を用いて、大学病院レベルの検査機器を使用します。さらに、赤外線CCDカメラや重心動揺検査など様々な検査の結果を総合的に判断し適切な治療をクリニックで行うことができます。

当院で可能なめまい検査

  • CCDカメラを用いた頭位検査
  • 重心動揺計 パワースペクトラム分析、負荷検査
  • 視運動眼振検査
  • 回転眼振検査
  • 指標追跡眼振検査
  • ビデオヘッドインパルス検査